

皆様より寄せられた「我が家のチャレンジャー!」をテーマにした「川柳」を、ご紹介しています。
さまざまな作品が寄せられた中、今回は以下の10作品をご紹介させていただきます。
限られた文字数の中で表現される、「思わず微笑んでしまうようなほっこりと温かい作品」や「ニヤリとさせられるシュールな作品」、「爆笑間違いなしのとにかく面白い作品」など、皆様からの心温まる作品が満載ですので、ぜひご覧ください。
応募期間:2020年3月25日~2020年4月23日

3月に4歳になった孫、その少し前に8か月の弟に離乳食を食べさせている様子の動画が娘から届きました。少しよそ見していると、ウーンと催促されていて微笑ましく思います。感染が懸念されるのでもう2ヶ月も会えていません。

週に一度英会話を習い、チャレンジ精神旺盛な母は、外国人でも臆することなく話しかけます。そのコミュニケーション能力には脱帽です。

散歩が趣味の父。なにかおもしろいものはないかな?と探しながら、通ったことのない道を毎日少しずつ距離をのばして、どこまで歩けるかチャレンジ中。

自転車にまだ乗れない娘から、一輪車を買ってほしいと頼まれました。「自転車に乗れたらね」と言いたい気持ちをぐっと押さえてプレゼントしたところ、なんと自転車と同時期に一輪車にも乗れるようになって、ビックリした思い出があります。子どもの可能性は無限大だと感じさせられました。

ひとり親の父と分担で家事をしているのですが、なんでも率先してやってくれるので、「地震雷火事親父」ということわざを意識して、その頑張りを表現してみました。

外国人の彼を家族に紹介したときから、父は一念発起し、英語の勉強を始めました。今では彼とも英語で会話できるまでになっています!

20代の娘が「お金を貯める」と言って、アニメグッズの高価な貯金箱を買ってきたのですが、何か違うような・・・(>_<)

ピーマンが苦手な息子。カッコいいヒーローになれるよ!と言ったら頑張ってチャレンジしてました。

7歳になった娘、お姉ちゃんの真似して お刺身にワサビをつけて食べてみましたが、涙目で鼻つまんでいました。

スーパーの詰め放題大好きです!決して素通りできません。ビニール袋をのばしスタンバイ。主婦の皆さんに交じり、皆さんとの楽しい会話と作戦を参考に詰めます。商品によっては力任せに詰めすぎて、変形してしまう失敗もありますがそれも御愛嬌。とても楽しいひと時を過ごしています。