

皆様より寄せられた「我が家のチャレンジャー!」をテーマにした「川柳」を、ご紹介しています。
さまざまな作品が寄せられた中、今回は以下の10作品をご紹介させていただきます。
限られた文字数の中で表現される、「思わず微笑んでしまうようなほっこりと温かい作品」や「ニヤリとさせられるシュールな作品」、「爆笑間違いなしのとにかく面白い作品」など、皆様からの心温まる作品が満載ですので、ぜひご覧ください。
応募期間:2020年4月24日~2020年5月24日

流行りの筋トレにハマった高校生の孫、毎日の筋トレ後、メジャーを持って腕の太さを計って欲しいと言ってきます。

我が家のお嫁さんはとっても元気でしっかり者です。私もまだまだ負けてはいられません。いつまでも元気で挑戦する気持ちで頑張ります

母が、新しくスマホを買いました。着信があり、連絡すると、「間違っちゃった〜(笑)」という事が何回かありました。スマホにチャレンジ、がんばってるな〜。

今まで一切料理をしてこなかった父。定年を迎え、家にいる時間が増えたところ、魚をおろせるようになりたい!と突然思いたち、初めて包丁を握りました。母から捌き方の指導を受けて、めきめき腕を上げ、今では魚将軍です。第二の人生、父の最大の趣味になったようです!

弾かずに物置に眠っていたギターを、急に引っ張り出してきた父。ぎこちない指使いで毎日、四苦八苦しながら猛特訓中。

泳げない90歳の祖母は健康のために、頑張って曾孫と一緒にスイミング教室へ通っています。最近少し泳げるようになり喜んでいます。水中を歩くだけでも腰痛予防になっています。

今年の春、幼稚園年長の孫娘が、自転車の補助輪を外して乗れるようになった時の事を句にしました。転ぶ度に半べそをかいていましたが、乗れた時の笑顔は最高でした。

4歳の娘はたくさんお手伝いしてくれます。お皿洗いが特に好きで、最初のうちは洗い直したりしてましたが今はほぼ完璧に洗えるようになりました。ありがとう、チビかあちゃん。

コロナ自粛の運動不足を解消する為に、家の敷地で縄跳びをしたのですが、縄が足に引っかかる前に飛び続ける体力が無くなってしまいました。

小1になった息子は通学路を覚えることが第一歩。覚えるまでは大変ですがきっとこれから先、楽しいことが待っているよ