

皆様より寄せられた「我が家のチャレンジャー!」をテーマにした「川柳」を、ご紹介しています。
さまざまな作品が寄せられた中、今回は以下の10作品をご紹介させていただきます。
限られた文字数の中で表現される、「思わず微笑んでしまうようなほっこりと温かい作品」や「ニヤリとさせられるシュールな作品」、「爆笑間違いなしのとにかく面白い作品」など、皆様からの心温まる作品が満載ですので、ぜひご覧ください。
応募期間:2020年12月25日~2021年1月24日

今まで折り紙は大の苦手だった。ふとした機会に、折り紙に出会い、必死に習った。そしてやっとのこと千羽鶴が折れました。

冷えた朝、小学校への登校中、足元にできた水たまりの氷。ひび割れもない、きれいに張った氷をだれよりも早く割りたい!寒くても早起きするよ!

今年に関しては、いつもは読まない本にもチャレンジしたい。

中学受験に落ちてしまった子供に姉が「高校受験でここより良い学校に行けば良いんだ!」と励ましの声をかけました。チャレンジは成功しなくても、更なるチャレンジを生み出すチャンスでもあると感じた気持ちを込めました。

つみきが大好きな2歳の娘。自分の背丈と同じくらい大きなお城をつくり嬉しそうに背くらべ。

不機嫌な母に父が「なんで怒ってるんだ?」と聞いたところなんで怒っているかわからないことに怒る母…

先日結婚し、料理をがんばろうと自分で色々なお皿を買い集めました。しかし、レパートリーがなかなか増えず、お皿はさら(新品)なまま、箱に入っています。今年こそは、色々なお皿を使えるような料理を作れるよう頑張りたいです。

180cmタナゴ竿(のべ竿)での釣りを続けてます。昨年までに、いろんな工夫を重ねて、262種類の水生生物を釣ってきました。コロナ禍による外出自粛もあり、昨年はろくに釣りにも出かけず、家で不二家のお菓子を食べながら気を紛らわせていました。(笑)今年は、ぜひコロナもおさまり、期待で胸を膨らませ、気体で腹を膨らまさないよう不二家のお菓子を携えて釣りに出かけたいと思ってます。

書き初めに決意を書くのは、いいんですけど、書くだけ書いて満足してしまいます。書いたあとの行動がやっぱり大切ですよね。

英語が苦手でテストで高得点を取れるように半年以上毎日英語を30分今でも勉強するようにして頑張っています。