このコンテンツでは、不二家ファミリー文化研究所が独自に行った、さまざまなアンケート調査の結果を、毎月皆さんにお届けしています。
今回不二家ファミリー文化研究所が行ったのは、中学生までのお子様がいる全国の20代〜40代の既婚女性210名を対象とした「家族と日々の暮らし」に関するアンケート。日々の暮らしから見える「家族への想い」や「家族の絆」、ちょっとした「生活文化」などを調査結果とともにご紹介していきます。
第1回は、「GW(ゴールデンウィーク)」についてです。

まずはじめに、昨年(2017年)のGWはどこかに出かけたかを聞いてみました。
すると、出かけた方が6割以上いることがわかりました。

続いて、前問で昨年のGW(ゴールテンウィーク)に出かけた方に「どこに出かけましたか?」と当てはまるものを選択してもらいました。
結果は、「商業施設」を選択した方が51票と1番多く、次いで、「国内旅行(日帰り)」39票、「帰省」35票となりました。

さらに、具体的にどこへ行き、どんなことをしたか聞いてみましたのでご紹介します。
食事や買い物をしに商業施設へ行くという回答が多く見受けられました。また、観光地や水族館、遊園地など家族で楽しめる場所も多く挙がっています。
行先や楽しみ方はそれぞれですが、長期休みを利用して普段気軽に行けない場所へ出かけた方が多いようです。
※( )内 回答者の長子の学齢/お住まい/年齢
【商業施設】
・イオンモール四條畷でご飯食べたり買い物したり。(中学2年生/大阪/47歳)
・娘が行きたがったので近くのショッピングセンターへ行った。(小学2年生/沖縄/26歳)
・帰省ついでにアウトレットで買い物。(年少/福岡/28歳)
・近場のショッピングモールで買い物。(小学2年生/埼玉/35歳)
・車で1時間程の所にある商業施設へ行きました。(小学2年生/大分/46歳)
【国内旅行(日帰り)】
・海に行きたいと息子が言ったので、淡路島へ行ってついでに遊園地にも寄った。(年少/大阪/29歳)
・日帰りで網走監獄やオホーツク流氷館などにドライブに家族で出かけました。(小学5年生/北海道/36歳)
・三重県で潮干狩り。(小学4年生/京都/41歳)
・鶴見緑地公園。パークゴルフで遊んだ。(中学3年生/京都/39歳)
・イベントに行ったり、山梨県にある身延山に行った。(小学3年生/静岡/29歳)
・大分の杉の井に泊まりに行った。(年長/福岡/28歳)
【帰省】
・帰省してそこから日帰りでドライブ旅行に出かけた。(小学2年生/兵庫/46歳)
・帰省して祖父母と温泉へ行った。(小学3年生/鳥取/41歳)
・祖父母の家に主人と子どもの提案で行った。(年長/東京/29歳)
・主人の実家。恒例行事。(小学5年生/愛知/43歳)
【国内旅行(宿泊)】
・香川のレオマワールドに行って、こんぴら温泉で一泊。翌日はこんぴら参りと水族館に行った。(小学4年生/大阪/46歳)
・神戸に宿泊で行き、須磨水族館に行きました。(小学1年生/兵庫/37歳)
・滋賀県と名古屋。城めぐり。(中学2年生/鳥取/39歳)
・石川県能登へ。水族館などへ行きました。(小学2年生/福井/35歳)
【テーマパーク、その他】
・長島スパーランドへ行った。(小学5年生/愛知/42歳)
・スカイツリーに行くことを私が決定しました。子どもの誕生日なので記念になるような場所に行って写真を撮りました。(年中/千葉/29歳)
・和歌山のテーマパークに行きました。(小学2年生/大阪/33歳)
・ディズニーランド。(小学2年生/茨城/29歳)
・県内の遊園地に行ったり、近所の公園で遊んだり、実家に帰って家族と食事したりしました。(年少/新潟/28歳)
・子ども向けのイベントへ行きました。ゲームに参加して遊びました。(小学6年生/大阪/38歳)
・毎年恒例の家族行事で河原でバーベキュー。近隣のショッピングモールで自分は買い物。(小学3年生/埼玉/38歳)
・大型ショッピングモールや水族館に行った。(年少/兵庫/28歳)
・佐世保海キララに行きました。(中学2年生/長崎/39歳)
・相模の大凧相模川の鯉のぼり。(小学6年生/神奈川/41歳)
次に、「今年のGW(ゴールデンウィーク)はどのように過ごしたいですか?」と聞いてみたところ、「出かけたい」と回答した方が6割、「のんびりしたい」が2割と、「出かけたい派」が多いことがわかりました。

今年のGW(ゴールデンウィーク)をどのように過ごしたいか具体的に聞いてみましたので、ご紹介します。
「出かけたい派」は、「買い物」「山登り」「キャンプ」「○○に行く」など具体的な場所を挙げている方が多く、長期のお休みということで複数の行先を挙げている方も見受けられました。
一方、「のんびりしたい派」は、自宅や実家でゆっくりと過ごしたいという方がほとんど。日頃の疲れをゆっくり癒したいというお母さんたちの気持ちが垣間見れる結果となりました。
※( )内 回答者の長子の学齢/お住まい/年齢
【出かけたい】
・夫婦揃っての休みはないと思うのでゆっくりはできないが、なるべく子どもたちと出かけたい。(年中/宮城/28歳)
・買い物に出かけたり、天気が良ければ公園で遊んだりしたい。遠出は疲れるのであまりしたくないです。(年中/新潟/28歳)
・日帰りで家族で大きな公園や普段は行けない場所にあるお店に、買い物に行ったりしたいです。(年中/北海道/36歳)
・周防大島でキャンプ。(小学2年生/広島/42歳)
・家族で登山に出かけたいです。お弁当を持って頂上で食べたいです。(年中/埼玉/28歳)
・家族で近場でもいいので、どこかに行きたいです。(小学3年生/兵庫/37歳)
・レゴランドとか明治村とかに遊びに行く。(年長/愛知/47歳)
・バーベキューなどの日帰りでできる手軽なレジャーを楽しみたい。(小学2年生/兵庫/33歳)
・どこも混雑して大渋滞なので、できるだけ観光地は避けたい。(小学4年生/岡山/41歳)
・ディズニーランドなど、テーマパークに子どもたちと行きたいです。(年少/千葉/29歳)
・あまり混んでないところで綺麗な景色を楽しみたい。(中学1年生/京都/41歳)
・動物園か潮干狩りに行きたい。(小学1年生/茨城/28歳)
・水族館に行きたいと考えています。(小学2年生/千葉/29歳)
・旅行に行きたい。(年中/広島/28歳)
・温泉旅行に行きたい。(年少/東京/46歳)
・台湾に旅行する。(中学1年生/福岡/39歳)
・三重県に旅行したい。(小学4年生/兵庫/27歳)
・栃木に旅行したいとは話している。(小学4年生/茨城/29歳)
・ちょっと遠くへ日帰りで行き、あとは近場に少し行きたいと思っている。(年長/埼玉/41歳)
・地元のイベントへの参加や親族とのBBQなど。近場で色々。(中学2年生/神奈川/41歳)
【のんびりしたい】
・基本的にお金を掛けず家でのんびりしたい。(中学2年生/大阪/41歳)
・のんびりと家で過ごしたいです。(中学3年生/大分/46歳)
・自分のペースでゆっくりしたい。(年中/山口/39歳)
・家でゆっくりしたい。(中学2年生/長野/36歳)
・旦那が仕事なので家でゆっくりしたい。(小学5年生/北海道/26歳)
・帰省してのんびりしたい。(小学1年生/兵庫/29歳)
【その他】
・仕事をしたい。主人に子どもを見てもらいたい。(小学4年生/東京/37歳)
・家族でBBQしたり、畑いじりなどをしたい。(小学2年生/埼玉/28歳)
・子どもたちが楽しめることをしたい。(年少/神奈川/26歳)
最後に、「GW(ゴールデンウィーク)は嬉しいですか?」と聞いてみました。
すると、わずかに「はい(嬉しい)」と回答した方が多いものの、「いいえ(嬉しくない)」と回答した方も全体の4割を占める結果となりました。

前問の回答理由を聞いてみたところ、「はい(嬉しい)」の方は休みが揃って家族で一緒に過ごす時間ができるので嬉しいという回答が多く見受けられました。また、学校が休みのため、朝ゆっくりできるのが嬉しいという回答も多数挙がっていました。
一方で「いいえ(嬉しくない)」の方からは、「どこへ行っても混雑している」「お金がかかる」という意見や、ご主人やご自身が「休みではないから」という理由が多く挙がっていました。また中には、「家事に追われるから」というお母さんならではの回答も見受けられました。
( )内 回答者の長子の学齢/職業/年齢
【はい】47%
・仕事もあるが、子どもたちが休みなので嬉しい。(小学6年生/パート・アルバイト/40歳)
・嬉しい。日ごろの家事を忘れてのんびり過ごせるから。(中学2年生/専業主婦/46歳)
・まあまあ嬉しいです。家族で一緒に長期で休めることは少ないので。(小学3年生/会社員・役員/37歳)
・嬉しいです!日常の時間に追われることから解放されて、少し朝寝ができたり、家族で楽しい時間を過ごすこともできるから。(年中/専業主婦/36歳)
・まとまった休みがあると泊まりがけで家族旅行ができるから嬉しい。(中学3年生/専業主婦/39歳)
・嬉しい。旦那の仕事が休みだったら家族で出かけられるから。(小学6年生/専業主婦/27歳)
・家族で過ごせる時間があるし、外食したりして、家事をしなくていい日もあるので、嬉しい。(小学2年生/パート・アルバイト/29歳)
・嬉しい。夫に育児など手伝ってもらえるから。遠出できるから。(中学3年生/専業主婦/29歳)
・仕事を休めて、のんびりできるので嬉しい。(小学1年生/会社員・役員/29歳)
・県外に済む祖父母が遊びに来てくれるので、嬉しい。(小学2年生/専業主婦/27歳)
・少し嬉しい。子どもたちが休みだから朝のんびりできる。(年中/専業主婦/28歳)
・仕事を休んで自分と家族の時間がとれるから嬉しい。(小学2年生/パート・アルバイト/39歳)
【いいえ】40%
・嬉しくない。出かけたくても人は多いし、普段以上にお金かかるし。(小学1年生/パート・アルバイト/47歳)
・嬉しくない。学校が休みなので子どもの相手をしなければ。(小学2年生/専業主婦/45歳)
・ゴールデンウィークはどこも混雑するので嬉しくない。ホテルなども宿泊費が高いので遠出もできない。(中学2年生/専業主婦/40歳)
・嬉しくない。子どもの部活の遠征や合宿の送迎や父母手伝いで本当にしんどいから。(小学3年生/パート・アルバイト/42歳)
・夫がサービス業でGWの代わりの休みもないので休日が増えると嬉しくない。(年中/専業主婦/34歳)
・あまり嬉しくない。主人の仕事の休みがないため、出かけたくてもなかなか出かけられないので。(小学4年生/パート・アルバイト/30歳)
・嬉しくない。派遣だから休んだ分、お給料が減るから。(小学1年生/会社員・役員/39歳)
・あまり嬉しくない。夫や息子の休みが長いし、どこに行っても人だらけで疲れる。(小学4年生/専業主婦/29歳)
・旦那の給料が減るから嬉しくない。(小学1年生/専業主婦/27歳)
・出かける先々で人混みに合う、渋滞があることが嫌なので、嬉しくないです。(年中/専業主婦/28歳)
・飲食店で働いていることもあり、全部休めるわけではないのであまり嬉しくないです。どこも混んでいるのも疲れます。(年中/パート・アルバイト/28歳)
・嬉しくない。家族がそろっている代わりに3食の食事の用意や家事にずっと追われてだんだんイライラしてくるから。(年中/専業主婦/39歳)
【どちらでもない】13%
・子どもたちは喜ぶけど、大人は金銭的にも体力的にも、仕事の方がいいかも?(小学3年生/専門職/44歳)
・どちらでもない。家族がずっと家にいるので、家事が大変。(中学2年生/専業主婦/41歳)
・出かけられるなら嬉しいけれど、仕事しているので休みが取れなかったら嬉しくないです。(中学2年生/パート・アルバイト/35歳)
・ゆっくり休めれば嬉しいでしょうけど、そうでもないのでどちらでもない。(小学3年生/パート・アルバイト/32歳)
・半々。子どもが楽しめるようなところを探さなきゃならないけど、とても混むため。(小学2年生/専業主婦/31歳)
・いつも休めない主人がいることは嬉しいですが、どこに行っても混んでいることが嬉しくないです。(小学2年生/専業主婦/29歳)
・どちらでもない。結局仕事だし、子どもは保育園休みだし、ゆっくりできるわけではない。(年中/パート・アルバイト/26歳)


今回の調査では、GW(ゴールデンウィーク)について聞いてみました。
家族でまとまった時間が過ごせるGW(ゴールデンウィーク)。
普段は行けない場所へ出かけてみたり、日頃の疲れを癒やしたりと、過ごし方はさまざまですが、「家族と一緒に過ごす機会」になっているようです。
今年のGW(ゴールデンウィーク)ももうすぐ始まります。皆さんも充実した時間が過ごせるといいですね。
次回は、「結婚」についてお届けします。お楽しみに。